新着情報
2023年 10月
2023.10.31:DH-KEN新コンテンツ『スペシャルニーズ歯科を知ろう』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
10月31日より新コンテンツ『スペシャルニーズ歯科を知ろう』を公開いたしました。
治療にあたり特別な配慮が必要となる患者さんに対して提供する「スペシャルニーズ歯科」について解説したコンテンツです。
スペシャルニーズ歯科の考え方や、障害の分類、主な障害の基礎知識とその対応の手段などを幅広く扱っています。
障害児・者の数は増加傾向にあり、スペシャルニーズ歯科の重要性がますます叫ばれるようになっています。
ご視聴いただき、障害やスペシャルニーズへの理解を深め、歯科衛生士として何ができるかを考えるきっかけにしていただければ幸いです。
2023.10.17:【受付開始しました】WEB講演会「インプラントメインテナンス アドバンス ─ プロであるために必要な知識とスキル ─」 受講のご案内
11月14日(火)開催のWEB講演会「インプラントメインテナンス アドバンス ─ プロであるために必要な知識とスキル ─」 のご視聴を希望される方は、下記の手順で受講登録をお願いします。
受講登録手順
1・DH-KENにログインした状態で、コース一覧ページを開きます。
2・コース一覧ページの「インプラント」カテゴリ内に「インプラントメインテナンス アドバンス 受講案内」というコースがありますので、そちらを選択します。
※単科購入と定額プランの2ヵ所にコースがありますが、どちらも同じです。
3・コース内に記載されているURLからZoomウェビナーの登録ページに移動し、移動先で氏名とメールアドレスをご登録ください。
受講登録が完了しますとご登録いただいたメールアドレスに、視聴用 URL が記載された確認メールが届きますので、配信日時に視聴用 URL にアクセスしてご視聴ください。
―――――――――――――――――――――――――
●WEB講演会「インプラントメインテナンス アドバンス ─ プロであるために必要な知識とスキル ─」開催概要
講師:柏井伸子 先生(有限会社 ハグクリエイション代表 口腔科学修士 歯科衛生士)
日時:11月14日(火)19:30~20:45
視聴料:無料
定員:先着500名
※ご登録者が定員になりしだい受付を締め切りますので、ご登録はお早めに。
2023年 8月
2023.08.09:夏季休業期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は夏季休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2023年8月11日 ~ 2023年8月16日
2023年 7月
2023.7.31:DH-KEN新コンテンツ『撮る、読む、活用する口腔内写真』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
7月31日より新コンテンツ『撮る、読む、活用する口腔内写真』を公開いたしました。
患者さんの状態や変化を把握するうえで重要な口腔内写真は、歯科衛生士が撮影を担うことも多く、そのスキルを身につけることが求められます。
このコンテンツでは、口腔内写真を撮る意義、正しく撮影するポイントや撮った写真の活用法、使用するカメラの選び方など、口腔内写真により適切に取り組むための情報を取りそろえました。
スキルの向上に役立てていただければと思います。
2023.7.18:【受付開始しました】WEB講演会「歯周病アップデート アドバンス」 受講のご案内
8月22日(火)開催のWEB講演会「歯周病アップデート アドバンス」 のご視聴を希望される方は、下記の手順で受講登録をお願いします。
受講登録手順
1・DH-KENにログインした状態で、コース一覧ページを開きます。
2・コース一覧ページの「歯周治療」カテゴリ内に「歯周病アップデート アドバンス 受講案内」というコースがありますので、そちらを選択します。
※単科購入と定額プランの2ヵ所にコースがありますが、どちらも同じです。
3・コース内に記載されているURLからZoomウェビナーの登録ページに移動し、移動先で氏名とメールアドレスをご登録ください。
受講登録が完了しますとご登録いただいたメールアドレスに、視聴用 URL が記載された確認メールが届きますので、配信日時に視聴用 URL にアクセスしてご視聴ください。
―――――――――――――――――――――――――
●WEB講演会「歯周病アップデート アドバンス 全身疾患の関わりと歯周基本治療のポイント」開催概要
講師:片桐 さやか 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 歯周病学分野 准教授)
日時:8月22日(火)19:30~20:45
視聴料:無料
定員:先着500名
※ご登録者が定員になりしだい受付を締め切りますので、ご登録はお早めに。
2023年 6月
2023.6.30:DH-KEN新コンテンツ『新しい歯科材料の徹底理解!』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
6月30日より、『毎日使用している歯科材料の勘どころ』の続編にあたる、新コンテンツ『新しい歯科材料の徹底理解!』を公開いたしました。
近年新しい歯科材料が次々と出てきており、歯科医師のアシスタントを務める歯科衛生士としても、それらについて適切に理解することが求められています。
このコンテンツでは、現在歯科で使われている材料の立ち位置を整理し、そのうえでチタン、CAD/CAM冠用などのレジン、ジルコニアといった新しい材料を詳しく解説しています。
また、各材料の特徴を把握するのに欠かせない接着と合着についても詳説しており、いま知っておくべき歯科材料の情報を広く学べる内容です。
ぜひご視聴ください。
2023年 5月
2023.5.30:DH-KEN新コンテンツ『毎日使用している歯科材料の勘どころ』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
5月30日より、新コンテンツ『毎日使用している歯科材料の勘どころ』を公開いたしました。
診療のクオリティを高めるには、臨床で使用している歯科材料の特徴を正しく把握し、それを適切に取り扱うことが欠かせません。
このコンテンツでは、歯科で用いる主な材料を体系的に解説したうえで、まずは印象材、石こう、コンポジットレジン、グラスアイオノマーセメント、PMTCペーストなど、日々の臨床を支える材料を深掘りし、理解が深められるようになっています。
ぜひご覧いただき、普段何気なく使用しているかもしれない歯科材料について再確認して、より良い歯科医療の提供につなげていただければと思います。
2023.5.1:【受付開始しました】WEB講演会「Let's ホワイトニング アドバンス」 受講のご案内
5月30日(火)開催のWEB講演会「Let's ホワイトニング アドバンス」 のご視聴を希望される方は、下記の手順で受講登録をお願いします。
受講登録手順
1・DH-KENにログインした状態で、コース一覧ページを開きます。
2・コース一覧ページの「ホワイトニング」カテゴリ内に「Let's ホワイトニングアドバンス 受講案内」というコースがありますので、そちらを選択します。
※単科購入と定額プランの2ヵ所にコースがありますが、どちらも同じです。
3・コース内に記載されているURLからZoomウェビナーの登録ページに移動し、移動先で氏名とメールアドレスをご登録ください。
受講登録が完了しますとご登録いただいたメールアドレスに、視聴用 URL が記載された確認メールが届きますので、配信日時に視聴用 URL にアクセスしてご視聴ください。
―――――――――――――――――――――――――
●WEB講演会「Let's ホワイトニング アドバンス 症例から学ぶ成功への勘所」開催概要
講師:須崎 明 先生(医療法人ジニア ぱんだ歯科)
日時:5月30日(火)19:30~20:45
視聴料:無料
定員:先着500名
※ご登録者が定員になり次第受付を締め切りますので、ご登録はお早めに。
2023年 4月
2023.4:5月30日にWEB講演会(LIVE)「Let's ホワイトニング アドバンス」を開催します!
DH-KENではこのたびWEB講演会(LIVE)「Let's ホワイトニング アドバンス」を開催いたします。ぜひご視聴ください。
<タイトル>
Let's ホワイトニング アドバンス――症例から学ぶ成功への勘所――
<講師>
須崎 明 先生(医療法人ジニア ぱんだ歯科)
<日時>
5月30日(火)19:30~20:45
<定員>
500名(先着順)
<視聴料>
無料
<形式>
ZOOMウェビナー
<申し込み開始日>
5月1日(月)正午頃よりDH-KENホームページ(https://dhken.jp)に本講演会の案内ページを設置し、受講受付を開始します。
※)くわしい講演内容はこちら。
2023年 1月
2023.1.31:DH-KEN新コンテンツ『歯周病アップデート2023』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
1月31日より、新コンテンツ『歯周病アップデート2023』を公開いたしました。
DH-KENでは「歯周治療の基本技術」と題した一連のコンテンツで、歯周病の全体像や歯科衛生士が身につけるべき知識・技術などを広く深く取り扱っていますが、日進月歩の歯科界においては、新しい情報も数多く飛び交っています。
本コンテンツでは、皆さんがより新しく、より確かな知識をもって歯周治療に取り組めるように、いまアップデートすべきトピックを解説しています。
現在明らかになっている歯周病と全身疾患の関係、近年の文献にもとづいた効果的な口腔ケア、2021年より実施されている「歯周病の新分類」についてなど、“歯周病の現在地”の確認に、ぜひご視聴ください。
2022年 12月
2022.12.28:年末年始のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は年末年始に伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2022年12月28日 ~ 2023年1月4日
2022年 10月
2022.10.26:DH-KEN新コンテンツ『インプラントメインテナンス』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
10月26日より、新コンテンツ『インプラントメインテナンス』を公開いたしました。
インプラント治療の予後を良好に保つにはメインテナンスが欠かせません。超高齢社会の日本において、インプラント治療の普及がさらに進み、長期的に使用する患者さんが増える中、そのメインテナンスは、歯科衛生士がいま身につけておかなければならない分野となります。
本コンテンツでは、インプラント治療の現状や基礎的な知識から、検査やプロケア、セルフケアのポイントなど、インプラントメインテナンスに必要な情報を幅広く解説しています。また、模型を使ったプロケアのデモ動画や、セルフケアツールの紹介動画などもあり、すぐに臨床に役立てられる内容となっています。
ぜひご視聴ください!
2022.10.07:無料体験キャンペーン実施のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
「役立つコンテンツがあるか知りたい」「スタッフ教育に使えるか検討したい」
―そんな皆さまの声にお応えするべく、DH-KENの全コンテンツを無料で体験視聴できるキャンペーンを期間限定で実施いたします。
ぜひこの機会にDH-KENをお試しください!
実施期間 : 2022年10月20日(木) ~ 24日(月)
キャンペーンのご利用方法 PC・スマホ・タブレットで利用可能(写真はスマホの場合のものです)
1.キャンペーン用アカウントでDH-KENにログイン
下記のQRコードやURLの入力、Web検索などでDH-KENのホームページにアクセスし、
トップページ画面の右上にある「ログイン」からログインページに移動します。
ログインページにキャンペーン用アカウントの情報を入力してログインします(ログイン状態になり、自動的にトップページに戻ります)。
-
●DH-KEN トップページ
-
●DH-KEN ログインページ
-
●DH-KEN トップページ
DH-KEN ホームページ
キャンペーン用アカウント
ユーザ名:dhdh パスワード:exp1020
このキャンペーン用アカウントは10月20日0時から10月24日23時59分まで有効です。
当該期間後は自動的に利用できなくなります。
2.コース一覧ページからお好きなコンテンツをお試しください
キャンペーン用アカウントは、全ての有料コンテンツが受講可能になっています。
ログイン状態でコース一覧ページから各コース内に進み、受講したいコンテンツを選択すると、動画の視聴などが行えます。
-
●コンテンツ視聴へのページ移動例
トップページの「コース一覧」ボタンなどからコース一覧ページに移動します。 -
コース一覧ページから、受講したいコースを選択します。 -
コース内容のページから、動画の項目を選択します。 -
動画プレイヤーが開きますので、再生ボタンを押して、動画を視聴します。
ご注意:
・キャンペーン用アカウントはキャンペーンご利用者様の共用となります。あらかじめコンテンツの視聴履歴や小テストの受験履歴はすべて受講済みの状態になっておりますが、何度でもご利用いただけます。
・各コンテンツの動画の視聴等で生じる通信料金につきましては、ご利用者様の負担となります。
・本キャンペーンでのご利用では、日本歯科衛生士会の生涯研修単位の取得はできません。
2022年 8月
2022.08.29:DH-KEN新コンテンツ『歯科衛生士が知っておきたいホワイトニングの知識』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
8月29日より、新コンテンツ『歯科衛生士が知っておきたいホワイトニングの知識』を公開いたしました。
ホワイトニングが歯科診療に当たり前に取り入れられるようになった昨今、患者さんの信頼を得るには、歯科衛生士の方もホワイトニングに関する知識をしっかり身に付け、実践していく必要があります。
本コンテンツでは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングのそれぞれの基礎、ホワイトニングを成功に導くための ポイント、提案するときの注意点、知覚過敏症への対応など、ホワイトニングを行う際にまず知っておきたいことを幅広く解説しています。
トラブルを防止し、患者満足度の高いホワイトニングを目指すうえで、役立つ情報が詰め込まれたコンテンツとなっています。ぜひとも、ご受講ください。
2021年 7月
2022.07.04:【重要】定額プラン「毎月(1ヵ月)」について新規申し込みを終了します。
いつもDH-KENをご利用いただき誠にありがとうございます。
昨年4月よりスタートいたしました「定額プラン」につきまして、
今後のサービス拡充を目的として、
以下の通り定額プラン「毎月(1ヵ月)」の新規申し込みを終了します。
DH-KENでは魅力あるコンテンツの拡充に取り組んでまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
~DH-KEN定額プラン仕様変更~
8月1日正午より「毎月(1ヵ月)」の新規申し込みを終了します。
現在「毎月(1ヵ月)」の定額プランをご利用いただいているお客様は、
一度継続利用を停止されない限り、引き続き「毎月」の定額プランをご利用いただけます。
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
================================
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
================================
2022.07.04:ご要望にお応えして、3ヶ月プランがスタートします!
いつもDH-KENをご利用いただき誠にありがとうございます。
昨年4月よりスタートいたしました「定額プラン」につきまして、
ご要望にお応えして「3ヵ月」の定額プランを追加いたします。
DH-KENでは魅力あるコンテンツの拡充に取り組んでまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
~DH-KEN定額プラン仕様変更~
8月1日正午より「3ヵ月」の定額プランを追加いたします。
<追加となる定額プラン>
「定額プラン(3ヶ月)」(8月1日正午より)
<価格>
歯科衛生士(学生含む):
5,400円(消費税込み)
日本歯科衛生士会 正会員:
3,300円(消費税込み)
歯科医師 その他:
9,900円(消費税込み)
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
================================
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
================================
2022年 5月
2022.05.10:DH-KEN新コンテンツ『規格性のあるX線写真から読みとれること』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
5月10日より、新コンテンツ『規格性のあるX線写真から読みとれること』を公開いたしました。
患者さんの情報共有の際はもちろん、DHがメインとなって活躍するSRPや、メインテナンス、ブラッシング指導などにおいても、X線写真を読み解くことで得られる口腔内の情報は重要です。また、歯科疾患は予後が判別しにくいものが多く、適切に撮影されたX線写真を経時的に並べて観察することで、患者さんの状態の把握と的確な処置につながります。
本コンテンツでは、X線写真の読影のポイント、フィルムの位置づけやX線照射方向といった要素が及ぼす写真への影響などを、多数の具体例とともにわかりやすく解説しています。臨床の様々な場面で欠かせないX線写真読影のスキルアップに、ぜひお役立てください。
2022.05.02:ゴールデンウィーク期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間はゴールデンウィークに伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2022年5月3日 ~ 5月8日
2022年 2月
2022.02.21:【復旧済み】動画視聴のシステム障害につきまして
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
DH-KENの動画配信システムに障害が発生し、
2月19日より動画をご視聴いただけない状態になっており、一時的にメンテナンスモードに切り替えさせていただきました。
本障害につきましては、2月21日10時現在、復旧しております。
このたびはご利用の皆様に多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、
深くお詫び申し上げます。
2022年 1月
2022.01.20:DH-KEN新コンテンツ『歯科における子どもの食育と口腔機能発達不全症への対応』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
1月20日より、新コンテンツ『歯科における子どもの食育と口腔機能発達不全症への対応』を公開いたしました。
2018年、口腔機能の改善に積極的に介入して正常な口腔機能を獲得するため、「口腔機能発達不全症」が疾患名として保険収載されました。多岐にわたる口腔機能のチェック項目がありますが、なかでも「食べる機能」が重視されています。
本コンテンツでは、乳幼児期の口腔機能の発達、口腔機能発達不全症の評価と診断、さらには臨床の実際について解説しています。また、子どもの食べる機能の発達、食行動と保護者の悩み、さらに歯科衛生士が担う口腔機能発達のサポートとして、歯科からの子育て支援の考え方や取り組みの実際を紹介しています。ご視聴いただき、ぜひ臨床で実践してみてください。
2021年 12月
2021.12.27:年末年始のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は年末年始に伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2021年12月29日 ~ 2022年1月4日
2021年 11月
2021.11.19:仕様変更のお知らせ【定額プランご利用停止の手続き】
いつもDH-KENをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび発生したシステムトラブルではご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
今回のシステムトラブル解決に伴い、定額プランのご利用停止手続きについて以下のように仕様を変更させていただきます。
定額プラン利用停止受付締切日
毎月末 → 毎月25日正午
つきましては、
次月以降定額プランのご利用を停止する場合、
恐れ入りますが25日正午までにシステム上で設定(下記参照)していただきますよう宜しくお願い申し上げます。
【定額プランご利用停止の手順】
1.画面右上のアイコンを押し、表示されたプルダウンメニューから[環境設定]を押し、「環境設定」ページに移動します。
2.「環境設定」ページで[継続課金設定]を押し、「継続課金設定」ページに移動します。
3.「継続課金設定」ページで、定額プランの契約状態の確認ができます。
継続課金が「Yes」になっている状態で契約更新予定日を迎えると、自動的に受講登録費用のクレジットカード決済が行われ、
定額プランのご利用が継続となります。継続課金設定を変更する場合は、[詳細]を押します。
4.課金を停止する場合は[継続課金の停止]を押します。
これで継続課金が「Yes」から「No」に変わり、継続課金を行わない設定となります。
継続課金が「No」になっている状態で記載の契約更新予定日を迎えると、契約の更新を行わずに月末時に定額プランのご利用が終了となります。
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
================================
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
================================
2021年 10月
2021.10.18:システムメンテナンスのお知らせ(10月22日、10月25日)
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
システムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENをご利用いただけません。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
システムメンテナンス期間 :
2021年10月22日(金)9:00 ~ 18:00
2021年10月25日(月)12:00 ~ 10月26日(火)9:00
2021.10.11:「定額プラン」販売再開のお知らせ
日頃よりDH-KENをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび発生した当DH-KENシステムトラブルによりご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
システムの一部復旧が見込まれたため 「定額プラン」を下記の通り販売再開いたしました。
■販売を再開したコンテンツ
すべての定額プラン(毎月、6か月) ■販売再開日時 2021年10月11日 12:00~
皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております。
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
2021.10.11:DH-KEN新コンテンツ『歯科衛生士が知っておくべきくすりの知識』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
10月11日より、新コンテンツ『歯科衛生士が知っておくべきくすりの知識』を公開いたしました。
歯科を受診する高齢者の多くは、何らかの基礎疾患を有しながらも薬による内科的コントロールによって日常生活が可能になっています。歯科で問題となるのは他科で処方された薬による歯科治療への影響です。そのため、しっかりとした問診と薬の基礎知識が求められます。一方、歯科で処方・使用する薬は限られますが、他科で処方される薬との副作用や相互作用に関する知識と対応が求められます。
本コンテンツでは、歯科で使用する薬や他科で処方される薬に関する知識や注意点、薬の代謝の基礎、診療室での薬剤の保管・管理についてなど、歯科衛生士が身につけておくべき薬にまつわる情報を、わかりやすく解説しています。
ぜひご視聴ください。
2021.10.08:【DH-KEN】「定額プラン」販売再開予定日のお知らせ
日頃よりDH-KENをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび発生した当DH-KENシステムトラブルにより
ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
システムの一部復旧が見込まれたため
「定額プラン」を下記の通り販売再開させていただきます。
■販売を再開するコンテンツ
すべての定額プラン(毎月、6か月)
■販売を再開する日時
2021年10月11日 12:00
お客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
2021年 8月
2021.08.27:定額プラン一時販売停止のお知らせ
日頃よりDH-KENをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび発生した当DH-KENシステムにおける「定額プランの継続課金を停止できないトラブル」について解決まで期間を要することが判明いたしました。
つきましては、以下のように「定額プランの販売を一時停止」させていただきます。
■販売を一時停止するコンテンツ
すべての定額プラン(毎月、6か月)
■時期
2021年8月26日~10月上旬(予定)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
この件についてのお問い合わせは下記DH-KEN事務局までお願い申し上げます。
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
2021.08.27:システム障害のお詫びとお知らせ
日頃よりDH-KENをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、当DH-KENシステムにおいて、「定額プランの継続課金を停止できないトラブル」が発生していることが判明いたしました。
お客様には多大なご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
つきましては、「定額プランの継続課金の停止」をご希望のお客様は、お手数をおかけいたしますが、事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
現在、障害の復旧に努めております。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
TEL 050-5534-3706(土日祝除く9:00~17:00)
メールアドレス dhken@dental-diamond.co.jp
2021.08.27:DH-KEN新コンテンツ『う蝕と歯周病の予防と管理に必要な最新情報』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
8月27日より、新コンテンツ『う蝕と歯周病の予防と管理に必要な最新情報』を公開いたしました。
近年、う蝕と歯周病の病因論が大きく変化してきています。
本コンテンツは、前半では「う蝕と歯周病の最新病因論」をテーマに、う蝕と歯周病の発症にかかわるバイオフィルムと歯・歯周組織の均衡崩壊のメカニズムを、後半では「最新病因論に基づいたう蝕と歯周病の予防と治療」をテーマに、口腔環境の整備の考え方や具体的な治療法について解説しています。
ぜひ視聴して、マイ・ハイジニストとして患者さんの健口を守るのに欠かせないバイオロジーの知識を、最新版にアップデートしていただければと思います。
2021年 7月
2021.07.28:DH-KEN新コンテンツ『摂食嚥下リハビリテーションを学ぼう!』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
7月28日より、新コンテンツ『摂食嚥下リハビリテーションを学ぼう!』を公開いたしました。
患者さんの生涯にわたって口腔健康管理を担う歯科衛生士として、身につけておきたい「摂食嚥下リハビリテーション」の基礎的知識を1時間にギュッと凝縮。
VE(嚥下内視鏡検査)やVF(嚥下造影検査)の映像なども多数盛り込まれ、わかりやすく観て学べるコンテンツとなっています。
世界に先駆け超高齢社会に突入している日本では、摂食嚥下の重要性は今後ますます高まります。
患者さんのために、また多職種連携の場で口腔のプロフェッショナルとして活躍するために、ぜひご視聴ください。
2021年 6月
2021.6.14:【復旧済み】動画視聴のシステム障害につきまして
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
DH-KENの動画配信システムに障害が発生し、
6月13日より一時的に動画をご視聴いただけない状態になっておりましたが、 6月14日 15時現在、復旧しております。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
2021年 4月
2021.04.15:定額制をスタートしました!
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
本日、定額プランのサービスを開始しました!
このサービスは定額料金をお支払いいただくことで、契約期間中にDH-KENの全コンテンツが利用できます。
ご利用方法ならびに料金、ご注意事項につきましては下記をご参照されますようよろしくお願い申し上げます。
尚、コンテンツを1つずつご購入いただく利用形態も継続しておりますのでご安心ください。
<記>
●定額プランのご利用開始方法
・DH-KENにログインした状態で、「コース一覧ページ」を開きます。
・「コース一覧ページ」の中ほどにある[定額プラン購入用]ボタンを押し、「受講登録ページ」に移動します。
※[定額プラン購入用]には1ヵ月ごとの自動更新となる[定額プラン(毎月)購入用]と、6ヵ月ごとの自動更新となる[定額プラン(6ヵ月)購入用]の2つがあります。ご利用したいほうをお選びください。
・「受講登録ページ」で[お支払い手続きはこちら]ボタンを押し、「契約内容確認ページ」に移動します。
※「受講登録ページ」に記載の注意事項をご確認のうえ、お進みください。
・「契約内容確認ページ」で決済に使用するクレジットカードの情報をご入力いただき、[送信]ボタンを押します。これで定額プランの決済が完了し、以降定額プランでDH-KENをご利用いただけます。
※ご契約内容をご確認のうえ、決済を行ってください。
●定額プランのご利用料金とご利用期間について
・定額プランのご利用料金(税込)は、以下のとおりです。
▼定額プラン(毎月)
日本歯科衛生士会会員 1,100円
歯科衛生士/学生 1,800円
歯科医師/その他 3,300円
▼定額プラン(6ヵ月)
日本歯科衛生士会会員 5,300円
歯科衛生士/学生 8,800円
歯科医師/その他 16,500円
・初回のご購入時には、定額プランの価格に、購入日から月末までの日数に応じた価格を加えた料金をお支払いいただきます。これにより、購入日の月末まで+1ヵ月間か6ヵ月間、定額プランでDH-KENをご利用いただけます。
例1)歯科衛生士の方が「定額プラン(毎月)」を4月15日にご購入された場合
●料金
定額プラン(毎月)のご利用料金1,800円 + 4月15日~4月30日までのご利用料金960円 = 2,760円
●利用期間
4月15日~5月31日
例2)歯科衛生士の方が「定額プラン(6ヵ月)」を4月15日にご購入された場合
●料金
定額プラン(6ヵ月)のご利用料金8,800円 + 4月15日~4月30日までのご利用料金782円 = 9,582円
●利用期間
4月15日~10月31日
・初回のご購入後は、継続課金設定を解除しないかぎり、契約更新予定日に自動的に契約が更新され、引き続き定額プランでDH-KENをご利用いただけます。この際、契約更新予定日の翌日をご請求日として、定額プランの料金を請求させていただきます。
●契約状態の確認と継続課金設定の変更の方法
・画面右上のアイコンを押し、表示されたプルダウンメニューから[環境設定]を押し、「環境設定ページ」に移動します。
・「環境設定ページ」で[継続課金設定]を押し、「継続課金設定ページ」に移動します。
・「継続課金設定ページ」で[詳細]を押すと、契約状態を確認できます。
・継続課金を停止する場合は、「継続課金の停止」を押すことで継続課金が「No」となり継続課金を行わない設定となり、契約更新予定日が来ても契約の更新を行いません。
●定額プランでのコンテンツの視聴方法
・DH-KENにログインした状態で、「コース一覧ページ」を開きます。
・「コース一覧ページ」の各コンテンツには、それぞれに「ベーシッククラス」と「ベーシッククラス:定額プラン利用者用」の2種類があり、定額プランでご利用いただいている間は「ベーシッククラス:定額プラン利用者用」のほうが見放題になります。視聴したい「ベーシッククラス:定額プラン利用者用」のコンテンツ名のボタンを押し、視聴へお進みください。
以上
2021.04.15:DH-KEN新コンテンツ『歯科医院の接遇と好感度アップ』『在宅歯科医療 実践編』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
4月15日より、新コンテンツ『歯科医院の接遇と好感度アップ』を公開いたしました。
歯科医院がコンビニより多いと言われる今、患者さんから選ばれる歯科医院になるためには“感じの良い対応ができること”が欠かせません。
医療人に必須となる社会人意識、院内で好感度の高い接遇を行ううえでのポイントなど、歯科ならではの接遇について扱った本コンテンツで、好感度アップの術を身につけましょう。
また同日より、新コンテンツ『在宅歯科医療 実践編』を公開いたしました。
介護の現場で歯科衛生士に求められるのは単なる診療補助やメインテナンスだけではありません。
本コンテンツでは、要介護高齢者の特徴と背景となる疾患、在宅での医療的ケアの状況や医療安全など、現場での留意点をわかりやすく解説しています。また、歯科衛生士が地域医療連携の一員として行う食支援や、さまざまな基礎疾患に対する口腔健康管理について具体例を示しています。
ぜひご視聴ください!
2021.04.12:システムメンテナンスのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
システムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENをご利用いただけません。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
システムメンテナンス期間 : 2021年4月14日(水)9:00 ~ 2021年4月15日(木)正午
2021.04.10:【日本歯科衛生士会 正会員の方へ重要なお知らせ】
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
日本歯科衛生士会の教育支援キャンペーン無料公開による視聴履歴は、DH-KEN上ではご確認いただけません。
誠に勝手ではございますが、日本歯科衛生士会会員ページでご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年3月
2021.03.15:新サービス(定額制)追加のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
来る2021年4月15日(木)正午より、下記の通り今までの視聴形態に加え、新たな視聴形態「定額制」を開始いたします。
月間プランだけでなくお得な6ヶ月プランもご用意いたします。
この機会にぜひご活用いただきましたら幸いです。
引き続き、変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<記>
■追加となる新サービス
定額制プラン2種(月間プラン、6ヶ月プラン)
■開始日について
2021年4月15日(木)正午
■定額制とは
定額制プランは、一定期間に定額の料金をお支払いいただくことで
DH-KENの全動画コンテンツが見放題となるサービスです。
■定額制料金
1)月間プラン
歯科衛生士の方、学生 1,800円(税込み)
日本歯科衛生士会会員の方 1,100円(税込み)
歯科医師、その他 3,300円(税込み)
2)6ヶ月プラン
歯科衛生士の方、学生 8,800円(税込み)
日本歯科衛生士会会員の方 5,300円(税込み)
歯科医師、その他 16,500円(税込み)
■お得な特典
定額制プランを契約いただいた方には“お得な特典“として、デンタルダイヤモンド社発刊の歯科衛生士向け月間誌「DHstyle」の過去の記事をご覧いただけます。(対象外記事もあります)
以上
2021.03.12:システムメンテナンスのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
システムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENをご利用いただけません。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
システムメンテナンス期間 : 2021年3月17日(水)9:00 ~ 2021年3月17日(水)18:00
2021.03.08:DH-KEN事務局電話サポート一時休止 期間再延長のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
国内での新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令、およびその期間再延長を受け、弊社DH-KEN事務局の電話でのサポートを一時休止させていただいております。
お客様におかれましてはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
電話サポート休止期間 : 2021年1月8日 ~ 3月21日 (予定)
なお、メールでのサポートは引き続き行っておりますので、お問い合わせ等はメールにてお寄せいただきますようお願い申し上げます。
dhken@dental-diamond.co.jp
2021年2月
2021.02.08:DH-KEN事務局電話サポート一時休止 期間延長のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
国内での新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令、およびその期間延長を受け、弊社DH-KEN事務局の電話でのサポートを一時休止させていただいております。
お客様におかれましてはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
休止期間 : 2021年1月8日 ~ 3月7日 (予定)
なお、メールでのサポートは引き続き行っておりますので、お問い合わせ等はメールにてお寄せいただきますようお願い申し上げます。
dhken@dental-diamond.co.jp
2021年1月
2021.02.08:DH-KEN新コンテンツ『災害歯科保健』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
1月15日より、DH-KENの新しいコンテンツ『災害歯科保健』を公開いたしました。
災害支援の枠組みや地域保健活動の概要をはじめ、災害時の歯科の役割と歯科衛生士の活動の実際、多職種との連携の取り方など、災害時における歯科保健についてを幅広くフォローしたコンテンツです。
「いつか」の「もしも」に備え、災害が発生した際に歯科衛生士としてできることやすべきことについて、このコンテンツで学びましょう。
ぜひご視聴ください!
2021.01.07:DH-KEN事務局電話サポート一時休止のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
国内での新型コロナウイルス感染拡大により発令された緊急事態宣言をうけ、弊社DH-KEN事務局の電話でのサポートを一時休止させていただきます。
お客様におかれましてはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
休止期間 : 2021年1月8日 ~ 2月7日 (予定)
なお、メールでのサポートは引き続き行っておりますので、お問い合わせ等はメールにてお寄せいただきますようお願い申し上げます。
dhken@dental-diamond.co.jp
2020年12月
2020.12.24:【日本歯科衛生士会 正会員の方へ重要なお知らせ】
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
日本歯科衛生士会の教育支援キャンペーンによる無料公開は、12月31日(木)24時で終了となります。
また、キャンペーン終了に伴うシステムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENのベーシックコースをご利用いただけません。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
システムメンテナンス期間 : 2021年1月5日(火)正午頃 ~ 2021年1月13日(水)正午頃
なお、一般会員の方は通常通りご利用いただけます。
2020.12.23:年末年始のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は年末年始に伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2020年12月29日 ~ 2021年1月4日
2020年10月
2020.10.16:【日本歯科衛生士会 正会員の方へ重要なお知らせ】
「口腔機能低下症」、「はじめての在宅歯科医療」は、ワークシートによる演習を行い、日本歯科衛生士会へ提出することにより、
研修単位が追加されます。
ワークシートのダウンロードや提出方法等は、以下の日本歯科衛生士会ホームページをご確認ください。
■日本歯科衛生士会ホームページ
https://www.jdha.or.jp/info/info_dhken.html
2020年9月
2020.9.28:DH-KEN新コンテンツ『社会に例える なるほど検査』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
9月28日より、DH-KENの新しいコンテンツ『社会に例える なるほど検査』を公開いたしました。
超高齢社会を迎え、歯科医療の主軸が健常者型から高齢者型に変わっていくなかで、臨床検査の値を知り、患者さんの状態を把握することは、これまで以上に重要となります。
このコンテンツは歯科医療に直結する血球検査データの読み方などを解説しつつ、わかりやすい切り口でまとめており、DHが臨床検査への理解を深める足がかりとなる内容です。
ぜひご視聴ください!
2020.9.9:DH-KEN新コンテンツ『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
9月9日より、DH-KENの新しいコンテンツ『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』を公開いたしました。
がん患者などの術後トラブルを防ぎ、QOLを支えるために行う周術期等口腔機能管理は、医科歯科連携における歯科の重要な役割のひとつです。
主に歯科衛生士が担う口腔衛生管理を中心にまとめた本コンテンツで、周術期等口腔機能管理への理解を深めましょう。
ぜひご視聴ください!
2020年8月
2020.08.11:夏季休業期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は夏季休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2020年8月12日 ~ 2020年8月16日
2020年7月
『歯科衛生士のためのCOVID-19正しい知識と対応』無料公開終了のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症関連のコンテンツ『歯科衛生士のためのCOVID-19正しい知識と対応』の無料公開は終了いたしました。
たくさんのご視聴、ありがとうございました。
なお、今後はベーシッククラス「医療安全管理」内のコンテンツとして、有料公開となります。 あらかじめご了承ください。
小テストの問題文修正のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただき、ありがとうございます。
コンテンツ『はじめての在宅歯科医療』内の小テストの問題文に不備があり、7月8日に修正を行わせていただきました。
ご利用いただいている皆様、関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
------------------------------
【修正箇所】
●はじめての在宅歯科医療・小テスト4・問題文
修正前)居宅療養管理指導の算定要件で正しいのはどれか。
修正後)歯科衛生士による居宅療養管理指導の算定要件で正しいのはどれか。
-----------------------------
2020年6月
日本歯科衛生士会会員の方へ【重要なお知らせ】
いつもDH-KENをご利用いただき、ありがとうございます。
日本歯科衛生士会の教育支援キャンペーンとして、7月1日~12月31日(予定)の間、DH-KENの全コンテンツを日衛会会員様限定で無料公開させていただくことになりました。
この対応にともなう緊急のシステムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENのベーシックコースをご利用いただけません。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
システムメンテナンス期間 : 2020年6月29日(月)12:00 ~ 7月1日(水)12:00頃
なお、一般会員の方は通常通りご利用いただけます。
2020.6.11:『歯科衛生士のためのCOVID-19正しい知識と対応』無料公開のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
DH-KENでは、昨今の情勢のなかで頑張るDHや歯科医療従事者の皆さんを応援するために、新型コロナウイルス感染症関連のコンテンツ『歯科衛生士のためのCOVID-19正しい知識と対応』を制作し、6月11日から7月31日まで無料公開しています。
「新型コロナウイルス感染症についての基礎知識」「診療に関する留意点」「スタッフに関する留意点」等を主なテーマとして、歯科における医療安全管理の観点から、歯科医療従事者が“いま知っておきたいこと”が講義形式でわかりやすくまとまっています。
「患者さんも術者も安心・安全」な医療提供の一助になれば幸いです。ぜひご視聴ください。
-----------------------------
■ご視聴の流れ
1 右上の「ログイン」からログインページに移動し、会員情報を入力してDH-KENにログインします。
日本歯科衛生士会(日衛会)会員の方は、ページ上部の「ユーザ名」欄に日衛会の会員番号、「パスワード」欄に日衛会ホームページで利用しているパスワードをご入力ください(新規登録は不要です)。
なお、日衛会ホームページの会員ページにメールアドレスを登録されていない場合はDH-KENへのログインができません。あらかじめ日衛会の会員ページにメールアドレスの登録をお願いいたします。
日衛会会員以外の方で、初めてDH-KENをご利用される方は、ページ下部の「新しいアカウントを作成する」ボタンより新規登録を行ってください。
2 ログインした状態でコース一覧ページを開くと、最上部の「無料トライアルクラス」のなかに本コンテンツ『歯科衛生士のためのCOVID-19正しい知識と対応』がありますので、これを選んでご視聴へとお進みください。
-----------------------------
2020.6.3:DH-KEN新コンテンツ『歯科衛生士に必要な口腔粘膜の知識』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
6月3日より、DH-KENの新しいコンテンツ『歯科衛生士に必要な口腔粘膜の知識』を公開いたしました。
歯科医院で口腔粘膜の異常を見つけることは、患者さんの健康を守るうえで極めて重要です。歯科衛生士は診断こそできませんが、健診や歯周基本治療などで患者さんと長く接する機会があり、積極的に口腔粘膜の診査に加わることが、患者さんのためになります。
このコンテンツでは、粘膜疾患の病態や症状について解説し、さらに視診や触診の方法は動画でわかりやすく紹介しており、日常臨床において口腔粘膜の診査を行ううえで非常に役に立ちます。
ぜひご視聴ください!
2020年4月
2020.4.28:ゴールデンウィーク期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間はゴールデンウィークに伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
※メールでのサポートも休止いたします。
休止期間 : 2020年4月29日 ~ 5月6日
2020.4.20:仮登録をしたのに確認メールが届かない場合
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
ご利用のメールソフト・メールサービスによっては、迷惑メール防止機能により、メールが「迷惑メールフォルダ」や「ゴミ箱」に振り分けされている可能性があります。
「迷惑メールフォルダ」の中のメール、「ゴミ箱」の中のメールもご確認をお願いいたします。
2020.4.15:DH-KEN事務局電話サポート一時休止のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
国内での新型コロナウイルス感染拡大により発令された緊急事態宣言をうけ、弊社DH-KEN事務局の電話でのサポートを一時休止させていただきます。
お客様におかれましてはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
休止期間 : 2020年4月15日 ~ 5月25日
2020.4.13:期間限定で、DH-KENコンテンツ『医療面接①』を無料公開いたします。
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
4月13日より5月6日までの期間限定で、DH-KENコンテンツ『医療面接①』を無料公開いたします。
ご注意:医療面接(無料公開版)は修了証の発行および日衛会生涯研修単位連携ができません。
修了証・単位連携が必要な場合は医療面接(ベーシッククラス)を受講してください。予めご了承ください。
講師の西田 亙先生より下記のようなメッセージが届いています。
新型コロナウイルスの災禍は全世界を多い、あらゆる社会生活と産業に暗い影を落としていますが、こんな時こそ「ピンチはチャンス」です。
私自身も、講演がしばらく中止となりましたが、空いた時間で普段できない調べ物に没頭したり、久しぶりに家族とゆっくり過ごせる週末を楽しんでいます。
今回、デンタルダイヤモンド社様のご厚意により「医療面接①」が無料公開されることになりました。このビデオは誰でもわかる内容になっていますから、お子さんをお持ちの歯科衛生士さんは、是非ご家族と一緒にこのビデオをご覧になってください。
そして、子どもさんが患者役、さらには歯科衛生士役を演じながら、家族でロールプレイングを楽しんで頂ければと思います。きっと、自宅待機に飽き飽きしている子ども達は、喜んでロールプレイングに参加し、子ども目線から患者側の貴重な意見を教えてくれることでしょう。そして、歯科衛生士という仕事に関わる、母親の素晴らしさを子どもなりに理解してくれるに、違いありません。
何事も前向きに捉え、次なる飛躍のための学びに、「DH-KEN医療面接」をご活用頂ければ幸いです。
西田 亙
2020年2月
2020.2.27:DH-KEN新コンテンツ『はじめての在宅歯科医療』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
2月27日より、DH-KENの新しいコンテンツ『はじめての在宅歯科医療』を公開いたしました。
今後ますます必要性が高まる在宅歯科医療。その背景や業務内容、DHとしての実践の要点をまとめました。在宅歯科医療の第一歩を踏み出すDHに絶好のコンテンツです。
ぜひご視聴ください!
2020年1月
2020.1.15:DH-KEN新コンテンツ『補綴歯科治療 機器・材料の変遷』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
1月15日より、DH-KENの新しいコンテンツ『補綴歯科治療 機器・材料の変遷』を公開いたしました。
補綴治療での補綴物の製作工程は、歯の欠損状態によってさまざまです。アシスタントや器材の準備を担う歯科衛生士には、その治療の流れを熟知していることが求められます。
本コースでクラウン、ブリッジ、全部床義歯、部分床義歯の治療の流れについて、現行の手技や考え方を実際の治療ステップに沿って学べます。また、印象材の練り方、有床義歯のケアと患者指導など、歯科衛生士の業務における要点は動画も交えて詳説しており、曖昧になりがちな知識の補強にも役立ちます。
ぜひご視聴ください!
2019年12月
2019.12.20:年末年始のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は年末年始に伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2019年12月28日 ~ 2020年1月5日
2019.12.17:DH-KEN新コンテンツ『歯科衛生士に必要な業務記録の書き方』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
12月17日より、DH-KENの新しいコンテンツ『歯科衛生士に必要な業務記録の書き方』を公開いたしました。
このコンテンツでは、歯科衛生士が行わなくては算定できない「歯科衛生実地指導料」「訪問歯科衛生指導料」「在宅等療養患者専門的口腔衛生処置」
「周術期等専門的口腔衛生処置1」や、歯科衛生士が行うことが多い「フッ化物歯面塗布処置」「周術期等専門的口腔衛生処置2」において、
点数表上業務記録の作成が義務付けられている「業務記録の書き方」について簡潔にまとめています。
診療報酬において歯科衛生士が深く関わる項目が多くなってきている今、確実に理解しておきたい内容となっています。
ぜひご視聴ください!
2019.12.02:DH-KEN新コンテンツ『医療面接3』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
12月2日より、DH-KENの新しいコンテンツ『医療面接3』を公開いたしました。
西田先生による医療面接シリーズの完結編で、患者さんに来院し続けてもらうために医療従事者が持つべき姿勢や考え方が、“西田節”で熱く語られています。観ればきっと、DHの仕事がもっとスキになるはずです!
ぜひご視聴ください!
2019年10月
2019.10.23:DH-KEN新コンテンツ『保存修復治療 機器・材料の変遷』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
10月23日より、DH-KENの新しいコンテンツ『保存修復治療 機器・材料の変遷』を公開いたしました。
修復材料の進化はめざましく、それに伴って修復治療の手技も変化しており、アシスタントを行う歯科衛生士もその変化に対応しなければなりません。
このコンテンツでは、保存修復治療(カリオロジー)の考え方や、実際の修復治療のステップなど、近年の保存修復治療における基礎知識をわかりやすく解説しています。
ぜひご視聴ください!
2019年9月
2019.09.18:消費税率変更にともなうシステムメンテナンスのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
消費税率変更にともなうシステムメンテナンスのため、誠に勝手ながら、下記の期間はDH-KENをご利用いただけなくなります。
ご利用いただいているお客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休止期間 : 9月30日(月) 18:00 ~ 10月1日(火) 0:00
また、上記メンテナンスの終了以降、ベーシッククラス各コースの価格の消費税率が一律8%から10%に変更されます。
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2019年8月
2019.08.06:夏季休業期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間は夏季休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2019年8月10日 ~ 2019年8月15日
2019年5月
2019.05.31:DH-KEN新コンテンツ『医療面接2』スタートのお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
6月1日から、DH-KENの新しいコンテンツ『医療面接2』を公開いたします。
西田亙先生による『医療面接』の続編にあたるコンテンツで、「患者さんへの自己紹介のポイント」「患者さんの共感を生む受け答え」など、患者さんのハートをよりつかむ姿勢や技術を会得できます。
また、出演者の表情がどんどん花開いていく、医療面接のロールプレイング動画も必見です。
ぜひご視聴ください!
医療面接2
自己紹介を通して覚悟が宿る 西田亙
送り返しが共感を生み出す 西田亙
魔法の言葉で理由を探る 西田亙
約2時間30分
- 歯科衛生士(学生含む):2,250円(税別)
- 日本歯科衛生士会 正会員:1,350円(税別)
- 歯科医師 その他:3,375円(税別)
2019.05.22:公益社団法人 日本歯科医師会によるDH-KENご推薦のお知らせ
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
5月9日付で、DH-KENが公益社団法人 日本歯科医師会の推薦を受けましたことを、ご報告いたします。
今後ともコンテンツを充実させ、歯科衛生士のみなさまには魅力的な研鑽の場を、そして院長先生をはじめ歯科医師のみなさまにはDHスタッフの臨床力向上に役立つ教育の場を、提供してまいります。
これからもDH-KENを、ぜひともよろしくお願いいたします。
2019年4月
2019.04.26:ゴールデンウィーク期間のサポート休止について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の期間はゴールデンウィークに伴う休業のため、誠に勝手ながら事務局によるサポート対応を休止させていただきます。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
休止期間 : 2019年4月27日 ~ 2019年5月6日
2019.04.12:【終了しました】クレジットカード決済(CAFISセンター)におけるメンテナンス実施について
いつもDH-KENをご利用いただきありがとうございます。
下記の通りCAFIS(クレジット与信照会)センターにおけるメンテナンスが実施されます。
──────────────────────────────
① 2019年04月15日(月) AM 0:00 - AM 6:00(予定)
:上記時間帯の間、CAFISセンターにおける緊急メンテナンスが実施されます。このため、上記時間帯のうち最大1時間×2回、接続しづらい状況が発生します。この間、クレジットカード決済においては、エラー応答が発生する可能性がございます。
──────────────────────────────
② 2019年05月14日(火) AM 2:00 - AM 5:30(予定)
③ 2019年05月21日(火) AM 2:00 - AM 5:30(予定)
④ 2019年05月24日(金) AM 2:00 - AM 5:30(予定)
:各日の上記時間帯の2~3秒間、クレジットカード決済において無応答または異常応答が数回発生する可能性がございます。
──────────────────────────────
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。
株式会社デンタルダイヤモンド社 DH-KEN事務局
MAIL dhken@dental-diamond.co.jp
TEL 050-5534-3706 (土日祝除く9:00〜17:00)
2019.04.01:DH-KEN正式オープン!
「歯周治療の基本技術」「口腔機能低下症」「医療安全」「医療面接」の[ベーシッククラス(有料)]を公開しました! 臨床スキル向上のための自己研鑽に、ぜひご活用ください!
2019.03.10:[無料トライアルクラス]4コンテンツを公開中!
公益社団法人日本歯科衛生士会と共同開発したeラーニングサイトDH-KENがプレオープンしました。
[無料トライアルクラス]は[ベーシッククラス(有料)]の内容を要約して紹介したコンテンツです。
現在、「歯周治療の基本技術」「口腔機能低下症」「医療安全」「医療面接」をアップしています。